Home > 中野区情報 Archive
中野区情報 Archive
フェスタ谷戸にでます!
- 2016-10-05 Wed 14:44:27
- 中野区情報
最近職場の人に、「こんなことできるよ~」と合気道やリンパケア、ウクレレの話をしたら
「なにものなんですか!」
とビックリされた、はぴふる代表 & Break Free セラピスト ひろみです。
自分では「楽しそうなこと、やってみたいこと、をどんどんやっていったらこうなった!」
と言うだけの話。
話をしていたのは、20代の常勤職員さんだから無理もありません。
わたしも20代のころは会社と家の往復、人間関係も今ほど広くはなかったです。
さて、そんな「なにもの?」と言われる私が入っている、ウクレレグループ「リナポエポーエ」
地域のお祭りに参加します♪
フェスタ谷戸
11月6日(日)10:00~
中野区立谷戸小学校で開催される地域のお祭りです。
焼きそば、焼き鳥、クッキーなどの販売もあったり、
小学生のダンス、大学生のチアリーディングなどステージも盛りだくさんです!
私たち「リナポエポーエ」は午前中、校庭で演奏予定です(時間未定)
お近くの方よかったら遊びに来てくださいね
「なにものなんですか!」
とビックリされた、はぴふる代表 & Break Free セラピスト ひろみです。
自分では「楽しそうなこと、やってみたいこと、をどんどんやっていったらこうなった!」
と言うだけの話。
話をしていたのは、20代の常勤職員さんだから無理もありません。
わたしも20代のころは会社と家の往復、人間関係も今ほど広くはなかったです。
さて、そんな「なにもの?」と言われる私が入っている、ウクレレグループ「リナポエポーエ」
地域のお祭りに参加します♪


11月6日(日)10:00~
中野区立谷戸小学校で開催される地域のお祭りです。
焼きそば、焼き鳥、クッキーなどの販売もあったり、
小学生のダンス、大学生のチアリーディングなどステージも盛りだくさんです!
私たち「リナポエポーエ」は午前中、校庭で演奏予定です(時間未定)

お近くの方よかったら遊びに来てくださいね

2014年度から
- 2014-04-13 Sun 23:28:05
- 中野区情報
いつも応援していただきありがとうございます。
2013年度もたくさんの方にご参加いただきました。感謝をこめて御礼申し上げます。
はぴふるの活動をはじめて5年目。こんなに続けられて本当に自分をほめてあげたい(笑)
みなさんの楽しそうな顔、赤ちゃんの幸せそうな笑顔に支えられてここまできました。
赤ちゃんって本当に天使ですね。
さて、2014年度のはぴふるですが、
座学や手仕事ワークショップ系に関しては、乳幼児ママさんの枠を超えて募集することにいたします。
今までのように乳幼児ママさんだけを対象にして講座を開催する。というのも支援の一つの形、とても大事なことだと思うのですが、
ママたちが暮らすのは「町」であり「地域」なんですよね。
ママたちと地域とつなげる。というのも一つの支援のあり方ではないだろうかと、5年目にして思ったのです。
幼稚園生のママも、小学生のママも、中学生、高校生、大学生、おじいちゃん、おばあちゃん、
いろんな人がまざってもいいじゃない?
昔のようにその辺で井戸端会議しているような、だれかのうちの縁側でおしゃべりしているような
そんな「はぴふる」になっていければいいな。と思っています。
そんなわけで、今後の講座には「興味のある方ならどなたでも参加OK!」の講座ができますので、
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
はぴふる
2013年度もたくさんの方にご参加いただきました。感謝をこめて御礼申し上げます。
はぴふるの活動をはじめて5年目。こんなに続けられて本当に自分をほめてあげたい(笑)
みなさんの楽しそうな顔、赤ちゃんの幸せそうな笑顔に支えられてここまできました。
赤ちゃんって本当に天使ですね。
さて、2014年度のはぴふるですが、
座学や手仕事ワークショップ系に関しては、乳幼児ママさんの枠を超えて募集することにいたします。
今までのように乳幼児ママさんだけを対象にして講座を開催する。というのも支援の一つの形、とても大事なことだと思うのですが、
ママたちが暮らすのは「町」であり「地域」なんですよね。
ママたちと地域とつなげる。というのも一つの支援のあり方ではないだろうかと、5年目にして思ったのです。
幼稚園生のママも、小学生のママも、中学生、高校生、大学生、おじいちゃん、おばあちゃん、
いろんな人がまざってもいいじゃない?
昔のようにその辺で井戸端会議しているような、だれかのうちの縁側でおしゃべりしているような
そんな「はぴふる」になっていければいいな。と思っています。
そんなわけで、今後の講座には「興味のある方ならどなたでも参加OK!」の講座ができますので、
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。


カウンセラーさんによる講演会
- 2014-01-24 Fri 23:35:47
- 中野区情報
今日は講演会のお知らせです。
友人でもあるカウンセラー・幸子さんのお話。
先日、私が働いていた「エカイエ」で一足先に参加してきました。
とっても良かったです。今までやってきたことは、すべてに意味がある。そんなお話でした。
子育てのこと、今のお仕事に就くまでの道のり、今子育て中のママさんにぜひ聞いてほしいです。
今度は日中にありますので、ご都合のつく方はぜひご参加ください。
お子さま連れokです。
「何故カウンセラーになったのか~自分の天命を知るまで~」
第一部:自分と子育て
第二部:事業を立ち上げたこと
誰でも人生の中にその人ならではの出会いを持っています。その一つ一つがその人にとって意味あるものだと思うのです。その時は意味がわからなくても、一つ一つ掴んで自分のものにしていくと一つの線になり…。
発達障がいを持つ子どもの子育てを通して辿ってきた道をお話させていただきます。
日時①:2014年1月29日(水)14:00~16:00
場所:中野区東部区民活動センター洋室3
JR「東中野」駅下車徒歩12分・東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「中野坂上」駅下車徒歩5分
*D.J.HIROによる芝んちRadio実況放送あり
無料
日時②:2014年2月1日(土)9:30~11:30
場所:中野区上高田区民活動センター音楽室
西武新宿線「新井薬師前」駅南口下車徒歩10分・JR「中野」駅北口から徒歩20分
*D.J.HIROによる芝んちRadio実況放送あり
無料
※今後も色々企画予定です!
【問い合わせ】
i カウンセリングLLP
080-8876-4857
info@i-counseling.jp
友人でもあるカウンセラー・幸子さんのお話。
先日、私が働いていた「エカイエ」で一足先に参加してきました。
とっても良かったです。今までやってきたことは、すべてに意味がある。そんなお話でした。
子育てのこと、今のお仕事に就くまでの道のり、今子育て中のママさんにぜひ聞いてほしいです。
今度は日中にありますので、ご都合のつく方はぜひご参加ください。
お子さま連れokです。

第一部:自分と子育て
第二部:事業を立ち上げたこと
誰でも人生の中にその人ならではの出会いを持っています。その一つ一つがその人にとって意味あるものだと思うのです。その時は意味がわからなくても、一つ一つ掴んで自分のものにしていくと一つの線になり…。
発達障がいを持つ子どもの子育てを通して辿ってきた道をお話させていただきます。
日時①:2014年1月29日(水)14:00~16:00
場所:中野区東部区民活動センター洋室3
JR「東中野」駅下車徒歩12分・東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「中野坂上」駅下車徒歩5分
*D.J.HIROによる芝んちRadio実況放送あり
無料
日時②:2014年2月1日(土)9:30~11:30
場所:中野区上高田区民活動センター音楽室
西武新宿線「新井薬師前」駅南口下車徒歩10分・JR「中野」駅北口から徒歩20分
*D.J.HIROによる芝んちRadio実況放送あり
無料
※今後も色々企画予定です!
【問い合わせ】
i カウンセリングLLP
080-8876-4857
info@i-counseling.jp
ほめ日記講座@きんぎょの会
- 2014-01-22 Wed 15:03:07
- 中野区情報
「ほめ日記」
私がぜひお母さんたちに伝えたいと思ってインストラクター資格を取り、講座を定期的に開いています。
今回は沼袋地区で子育て支援活動をされている「きんぎょの会」さんに
講師として、お招きいただきました。
きんぎょの会さんのご協力で、なんと参加費無料!
ぜひ、この機会にご参加ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お部屋をそうじしても、お料理をしても、誰もほめてくれない。
できないことにフォーカスしてしまい、イライラ。
イライラが募ると、ついつい子供にもきつい口調になってしまいがち。
自分のいいところを見つけて、自分にやさしくなれると
自然と周りにもやさしくなれます。
「ほめ日記」を続けると、自分も周りも変わります。
変化を体験したインストラクターが「ほめ日記」のコツを伝授します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

目からウロコのプログラム
日時:2月12日(水)10時半~12時
会場:関口画室
講師:村松広美 NPO 法人自己尊重プラクティス協会(SPEA)認定インストラクター
対象:乳幼児の親子
参加費:無料
連絡先:きんぎょの会 rxcwj398☆ybb.ne.jp ☆を@に変えてください。
9月活動報告まとめ
- 2013-11-15 Fri 22:01:27
- 中野区情報
いつもはぴふる&ははこやを応援いただきありがとうございます。
このところ活動報告が遅れがちですみません。
やっとこさ9月の活動報告です。
はぴふる
9/2 チャリティーママフィット@新井区民活動センター
9/9 子育ての悩みをシェアしよう
9/30 オープンスペース
ははこや
9/6 音とパペットであそぼう
9/20 カバラ占い橙花さんのこそだて講座「うちの子、どんな子?」
9/2 チャリティーママフィットの様子。
新井区民活動センターでははいはいまでの小さいお子さま対象の講座を開催しています。
この日もおねんねちゃんばかりで主催者の私も自然と笑顔がこぼれました。
ママたちは手遊びが終わったら、真剣そのもの。いい汗をかいていましたよ。

9/9 子育ての悩みをシェアしよう
9か月のお子さんをお持ちのママが参加。おっぱいのこと、離乳食のこと、習い事は?病院情報など。
ちょっとした困りごとをシェア。それぞれがどのように対応しているのかわかって少し不安がやわらいだようでした。
9/30 オープンスペース
いつものようにゆったりおしゃべりと楽しいお昼の時間を過ごしました。
オープンスペースはどなたでも利用できます。お気軽にお越しください。
ははこや
9/6 音とパペットであそぼう!
ははこやおなじみのfrogsさんとパペットのコラボ企画。
パペットをつくる工作タイムあり、音楽あり、人形劇ありのもりだくさん!
子供は大喜び。ママたちも笑顔でとても楽しそうでした。
おはなしがとっても楽しかったのです。さすがプロの皆様です。


9/20 カバラ占い橙花さんのこそだて講座「うちの子、どんな子?」
0才~幼稚園生までのお子様をお持ちのママたちがいらしてくださいました。
橙花さんのお話に引き込まれ、参加してとてもよかった。
これからの子育ての見通しがついて少し楽になった。とみなさま笑顔でお帰りになりました。
はぴふる&ははこやのイベントに参加してくださる方の笑顔を見るといつも癒され、やってよかったな。
また、みなさんのために何かやろう!と元気をもらえます。
はぴふる&ははこやに参加、ご来店くださったみなさまありがとうございました。
はぴふる代表&ははこや店主
このところ活動報告が遅れがちですみません。
やっとこさ9月の活動報告です。
はぴふる
9/2 チャリティーママフィット@新井区民活動センター
9/9 子育ての悩みをシェアしよう
9/30 オープンスペース
ははこや
9/6 音とパペットであそぼう
9/20 カバラ占い橙花さんのこそだて講座「うちの子、どんな子?」
9/2 チャリティーママフィットの様子。
新井区民活動センターでははいはいまでの小さいお子さま対象の講座を開催しています。
この日もおねんねちゃんばかりで主催者の私も自然と笑顔がこぼれました。
ママたちは手遊びが終わったら、真剣そのもの。いい汗をかいていましたよ。

9/9 子育ての悩みをシェアしよう
9か月のお子さんをお持ちのママが参加。おっぱいのこと、離乳食のこと、習い事は?病院情報など。
ちょっとした困りごとをシェア。それぞれがどのように対応しているのかわかって少し不安がやわらいだようでした。
9/30 オープンスペース
いつものようにゆったりおしゃべりと楽しいお昼の時間を過ごしました。
オープンスペースはどなたでも利用できます。お気軽にお越しください。
ははこや
9/6 音とパペットであそぼう!
ははこやおなじみのfrogsさんとパペットのコラボ企画。
パペットをつくる工作タイムあり、音楽あり、人形劇ありのもりだくさん!
子供は大喜び。ママたちも笑顔でとても楽しそうでした。
おはなしがとっても楽しかったのです。さすがプロの皆様です。


9/20 カバラ占い橙花さんのこそだて講座「うちの子、どんな子?」
0才~幼稚園生までのお子様をお持ちのママたちがいらしてくださいました。
橙花さんのお話に引き込まれ、参加してとてもよかった。
これからの子育ての見通しがついて少し楽になった。とみなさま笑顔でお帰りになりました。
はぴふる&ははこやのイベントに参加してくださる方の笑顔を見るといつも癒され、やってよかったな。
また、みなさんのために何かやろう!と元気をもらえます。
はぴふる&ははこやに参加、ご来店くださったみなさまありがとうございました。
はぴふる代表&ははこや店主
Home > 中野区情報 Archive
- タグクラウド
-
- 最新コメント
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
- 最新トラックバック